favorite_border
キープ
menu
メニュー
会員登録/ログイン
キープ中の求人
お問い合わせ
よくある質問
エリア選択
寮付き選択
職種選択
オススメ案件
用語集用語集

あ行

IC(アイシー)

IC=Integrated Circuit、電子工学上の集積回路の略。またはICチップとも呼ぶ。各種の技術を集約した回路部品で、パソコンや携帯電話などの精密機械、自動車や工業用機器の情報処理を行う、電子機器や装置の頭脳的役割を担う精密機器。 

IC=Integrated Circuit、電子工学上の集積回路の略。またはICチップとも呼ぶ。各種の技術を集約した回路部品で、パソコンや携帯電話などの精密機械、自動車や工業用機器の情報処理を行う、電子機器や装置の頭脳的役割を担う精密機器。 

ISO(アイソ、アイエスオー、イソ)

ISO=International Organization for Standardization、国際標準化機構の略。140ヶ国以上の加盟国が参加し、国際標準規格を策定しており、各工業製品の製品規格に関する国際規格から、ISO9001、ISO14001といった品質管理システムの体制自体の国際規格にも広く使われている。 

ISO=International Organization for Standardization、国際標準化機構の略。140ヶ国以上の加盟国が参加し、国際標準規格を策定しており、各工業製品の製品規格に関する国際規格から、ISO9001、ISO14001といった品質管理システムの体制自体の国際規格にも広く使われている。 

アセンブリー生産

製品の製造工程のうち、組み立て工程のこと。 

生産方式としてアセンブリーという場合は、量産体制のこと。対して、「セル生産」は1人または少数の作業者チームでセルと呼ばれるコンパクトな生産設備で、製品の組み立て・検査まで行い製品の完成まで担当する生産方式。 

製品の製造工程のうち、組み立て工程のこと。 

生産方式としてアセンブリーという場合は、量産体制のこと。対して、「セル生産」は1人または少数の作業者チームでセルと呼ばれるコンパクトな生産設備で、製品の組み立て・検査まで行い製品の完成まで担当する生産方式。 

アーク溶接

溶接方法の一つ。溶接技術の中で代表的なもの。電気のアーク放電現象を利用し、各種の金属部位をつなぎ合わせる技術のこと。溶加材を使用する。 

単に「溶接」という場合はアーク溶接を指す場合が多い。 

 

◆資格:アーク溶接技術者◆ 

溶接方法の一つ。溶接技術の中で代表的なもの。電気のアーク放電現象を利用し、各種の金属部位をつなぎ合わせる技術のこと。溶加材を使用する。 

単に「溶接」という場合はアーク溶接を指す場合が多い。 

 

◆資格:アーク溶接技術者◆ 

アルミダイカスト

溶解したアルミを金型に高圧で流し込んで成形する部材を言う。寸法精度が高く、薄い成形物を作成できる、後工程での加工を効率化させることができることから、鋳物に比べ精密な成形ができると言われており、2次曲面以上の精密な成形物を加工する際に使われることが多い。 

溶解したアルミを金型に高圧で流し込んで成形する部材を言う。寸法精度が高く、薄い成形物を作成できる、後工程での加工を効率化させることができることから、鋳物に比べ精密な成形ができると言われており、2次曲面以上の精密な成形物を加工する際に使われることが多い。 

安全衛生

安全衛生責任者:安全衛生法に定められた、統括安全衛生責任者との連絡その他の事項を行う者。 

職長:現場の各担当者に対して安全及び衛生について教育を行う役割を担う者。 

実際の工場現場では、これらの役割が近いことから同一者が兼務することも多い。 

事業場の規模、業種等により選任される。 

工場現場における安全・衛生の確保は業界によらず必要必須の事項であり、この意味で安全衛生責任者はその中核を担う重要な役割である。 

 

◆資格等:安全衛生責任者、職長等安全衛生教育、安全衛生推進者養成講習、衛生推進者養成講習、第二種衛生管理者、第一種衛生管理者◆ 

安全衛生責任者:安全衛生法に定められた、統括安全衛生責任者との連絡その他の事項を行う者。 

職長:現場の各担当者に対して安全及び衛生について教育を行う役割を担う者。 

実際の工場現場では、これらの役割が近いことから同一者が兼務することも多い。 

事業場の規模、業種等により選任される。 

工場現場における安全・衛生の確保は業界によらず必要必須の事項であり、この意味で安全衛生責任者はその中核を担う重要な役割である。 

 

◆資格等:安全衛生責任者、職長等安全衛生教育、安全衛生推進者養成講習、衛生推進者養成講習、第二種衛生管理者、第一種衛生管理者◆ 

ECU(イーシーユー)

主に自動車業界に使われる、電子制御ユニットのことを指す。Electronic Control Unit、Engine Control Unit の略称と言われる。当初は自動車においても主にエンジンの制御に用いられていたが、昨今では、コンピューター技術の発達により、AT制御、駆動系、制動系、操舵系など、様々な分野に用いられるようになった。また、昨今では、自動車のパワーの制御だけではなく、燃費や排ガスなどの環境対策、耐久性、騒音などのドライブの快適性の確保など、用途としても様々な目的で活用されるようになった。 

主に自動車業界に使われる、電子制御ユニットのことを指す。Electronic Control Unit、Engine Control Unit の略称と言われる。当初は自動車においても主にエンジンの制御に用いられていたが、昨今では、コンピューター技術の発達により、AT制御、駆動系、制動系、操舵系など、様々な分野に用いられるようになった。また、昨今では、自動車のパワーの制御だけではなく、燃費や排ガスなどの環境対策、耐久性、騒音などのドライブの快適性の確保など、用途としても様々な目的で活用されるようになった。 

ETC(イーティーシー)

ETC=Electronic Toll Collection、電子料金収集機の略。一般的には、高速道路などに設置されたノンストップ自動料金支払いシステムのことを指す。昨今では、車両に装備されたETCカードが高速道路の料金所に基地局と無線通信を行うことにより、通行料金支払いを自動化する方式が一般化してきている。 

ETC=Electronic Toll Collection、電子料金収集機の略。一般的には、高速道路などに設置されたノンストップ自動料金支払いシステムのことを指す。昨今では、車両に装備されたETCカードが高速道路の料金所に基地局と無線通信を行うことにより、通行料金支払いを自動化する方式が一般化してきている。 

医療機器、医療器具

疾病や負傷の診断、予防、監視、治療、緩和等、解剖学または生物学的な検査等、生命の維持や支援、医療機器の殺菌、受胎の調整等に用いられるものあらゆる計器・機械類、体外診断薬、物質、ソフトウェア、材料やそれに類するもの。 

 

心臓ペースメーカ、輸血パック、CT、レントゲン装置、放射線治療装置、メスやピンセット、体温計や電子血圧計、家庭用マッサージ器、コンタクトレンズ、救急絆創膏など様々なものが含まれる。 

疾病や負傷の診断、予防、監視、治療、緩和等、解剖学または生物学的な検査等、生命の維持や支援、医療機器の殺菌、受胎の調整等に用いられるものあらゆる計器・機械類、体外診断薬、物質、ソフトウェア、材料やそれに類するもの。 

 

心臓ペースメーカ、輸血パック、CT、レントゲン装置、放射線治療装置、メスやピンセット、体温計や電子血圧計、家庭用マッサージ器、コンタクトレンズ、救急絆創膏など様々なものが含まれる。 

インパクトレンチ

ボルトやナットを回す工具。手で回すよりも簡単に回せる。 

電気や圧縮空気を動力源として取り付けたソケットを回転させ、ボルトやナットを回すことができる。 

ボルトやナットを回す工具。手で回すよりも簡単に回せる。 

電気や圧縮空気を動力源として取り付けたソケットを回転させ、ボルトやナットを回すことができる。 

インパクトドライバー

ねじを回すための工具。手で回すよりも素早く簡単に回せる。 

原理はインパクトレンチと同じ。 

ねじを回すための工具。手で回すよりも素早く簡単に回せる。 

原理はインパクトレンチと同じ。 

エアードライバー

ねじを回すための工具。手で回すよりも素早く簡単に回せる。 

エアーコンプレッサー(空気を圧縮する機械)によって圧縮された空気を動力源とするドライバー。 

組立・加工の作業によく使われる。手作業よりも素早くネジが締められる。 

使い方は簡単で、未経験者でもすぐに使える。 

ねじを回すための工具。手で回すよりも素早く簡単に回せる。 

エアーコンプレッサー(空気を圧縮する機械)によって圧縮された空気を動力源とするドライバー。 

組立・加工の作業によく使われる。手作業よりも素早くネジが締められる。 

使い方は簡単で、未経験者でもすぐに使える。 

液晶(えきしょう)

液晶とは、液体の流動性と固体の光学的性質をあわせ持つ物質の状態のこと。 

液晶を応用したディスプレイ(表示装置)を指すことが多い。 

テレビ、携帯、パソコンのディスプレイなどへ利用されている。 

液晶とは、液体の流動性と固体の光学的性質をあわせ持つ物質の状態のこと。 

液晶を応用したディスプレイ(表示装置)を指すことが多い。 

テレビ、携帯、パソコンのディスプレイなどへ利用されている。 

NC旋盤(エヌシーせんばん)

旋盤において、工作物に対する工具の位置を数値制御すること。 

装置は、主に操作盤(工作手順のプログラムを打ち込んだり、シミュレーションを行ったりする)と刃物台で構成される。 

旋盤とは、円柱状の材料をろくろのように回転させ、それに刃物をあてて材料を削る工作機械のこと。 

→「旋盤」参照

旋盤において、工作物に対する工具の位置を数値制御すること。 

装置は、主に操作盤(工作手順のプログラムを打ち込んだり、シミュレーションを行ったりする)と刃物台で構成される。 

旋盤とは、円柱状の材料をろくろのように回転させ、それに刃物をあてて材料を削る工作機械のこと。 

→「旋盤」参照

NCフライス(エヌシーフライス)

機械加工の分野において、平面加工する代表的な工作機械をフライス盤と言い、工作物を回転させる旋盤と違い、刃物を回転させ、工作物を取りつけたテーブルを移動させて切削するが、このうち、NCフライスとは、主軸とテーブルとの相対運動が移動速度や位置などの数値情報がプログラミングにより制御される機械を指す。別名、数値制御フライス盤CNCフライス盤とも言う。 

機械加工の分野において、平面加工する代表的な工作機械をフライス盤と言い、工作物を回転させる旋盤と違い、刃物を回転させ、工作物を取りつけたテーブルを移動させて切削するが、このうち、NCフライスとは、主軸とテーブルとの相対運動が移動速度や位置などの数値情報がプログラミングにより制御される機械を指す。別名、数値制御フライス盤CNCフライス盤とも言う。 

LED(エルイーディー)

LED=light-emitting diode、発光ダイオードの略称。半導体の一種で、電流を流すと発光する性質を利用し、各種製造物のライト部分に使用されている。 

LED=light-emitting diode、発光ダイオードの略称。半導体の一種で、電流を流すと発光する性質を利用し、各種製造物のライト部分に使用されている。 

LSI(エルエスアイ)

LSI=large-scale integration、大規模集積回路の略で、ICの一種。特にICのうち素子部材の集積度が1000個~10万個程度のICを指して言う。 

LSI=large-scale integration、大規模集積回路の略で、ICの一種。特にICのうち素子部材の集積度が1000個~10万個程度のICを指して言う。 

OA機器(オーエーきき)

(OA=Office Automation)オフィスオートメーションの略語だが、一般的にはコピー機やFAX機、パソコンなど、事務所で使われる電子機器一般を指すことが多い。 

(OA=Office Automation)オフィスオートメーションの略語だが、一般的にはコピー機やFAX機、パソコンなど、事務所で使われる電子機器一般を指すことが多い。 

オフセット印刷

印刷方式の主流として用いられている平版(へいはん)印刷のひとつ。 

版(はんこ)に付けられたインキを、ゴムブランケットなどの中間転写体に転写(オフセット)した後、紙などの被印刷体に印刷する。 

印刷方式の主流として用いられている平版(へいはん)印刷のひとつ。 

版(はんこ)に付けられたインキを、ゴムブランケットなどの中間転写体に転写(オフセット)した後、紙などの被印刷体に印刷する。 

オペレーター

機械類を操作、運転する人のこと。 

製造分野では、マシンオペレーター、フォークリフトオペレーターなど。 

電話応対する職種を(テレフォン)オペレーターという場合もある。 

機械類を操作、運転する人のこと。 

製造分野では、マシンオペレーター、フォークリフトオペレーターなど。 

電話応対する職種を(テレフォン)オペレーターという場合もある。 

こだわり検索じょぶサポッ!こだわり検索じょぶサポッ!会員登録