ピッキング業務の仕事内容とは?月収や活躍できる人の特徴を紹介
ピッキングの仕事は、ピッキングリストや注文書に従って倉庫や工場で指定の商品を集める仕事です。簡単な仕事ではあるものの、製造業や物流業において、重要な役割を担っています。またピッキングは、女性や未経験者でも転職しやすいのが特徴です。
本記事では、ピッキングの具体的な仕事内容や月収、向いている人の特徴など、転職前に知っておきたいポイントを解説します。
【目次】
■倉庫内から注文商品を集めるピッキング作業
・ピッキングの仕事内容
・未経験・無資格でもチャレンジできる
・月収はどれくらい?「はたらくヨロコビ」で相場を調査
■ピッキングの仕事内容
・シングルピッキング(摘み取り)
・トータルピッキング(種まき)
・マルチオーダーピッキング
・専門性やスキルを取得・求められることもある
■ピッキングの仕事に就職・転職するメリット
・経験・スキルを問わず誰でもチャレンジできる
・シフトや雇用形態が豊富なため、ライフスタイルに合わせやすい
・運動不足解消の助けになる
・自分の成長に繋げることができる
■ピッキングの仕事で活躍できる人の特徴
・細かい作業が得意な人
・効率を重視してテキパキと動ける人
・単調作業を楽しめる人
・黙々と作業をするのが好きな人
・体力がある・健康に気を付けている人
■ピッキングの求人は「はたらくヨロコビ」公式LINEをチェック!
物流業におけるピッキングの仕事とは、伝票などに従って荷物や商品を集めて運び出す仕事です。フォークリフト免許といった特別な資格が必要、力仕事なので女性には難しい…というイメージをもたれることもありますが、実はピッキングは未経験の方や女性でも挑戦しやすい仕事です。ここでは、ピッキング作業の仕事内容について、以下の3つの章に分けて、解説します。
○ピッキングの仕事内容
○未経験・無資格でもチャレンジできる
○月収はどれくらい?「はたらくヨロコビ」で相場を調査
気になるピッキングの仕事内容について、見ていきましょう。
ピッキングとは、工場や倉庫にある商品の中からピッキングリストや伝票などで指定された商品を探して集める作業を指します。
製造業・物流業の中では比較的簡単な仕事に位置付けられていますが、専門性が求められるケースもあります。例えば、高い位置に配置された商品は、フォークリフトの操作が必要です。また、外国の商品を取り扱う場合は、言語力が求められます。
ピッキングの仕事内容は、会社や現場によって異なります。指定の荷物を集めるという基本的な作業は変わらないものの、付随業務や作業方法が異なるためです。また、倉庫や工場の規模によって、作業量に違いが出ます。規模の大きい工場や倉庫では作業の自動化が進められ、体力的な負担が軽減されています。
ピッキングは、指定された商品を集める作業が中心になり、比較的簡単な仕事です。そのため、学歴不問・未経験OKという求人が多く、誰でもチャレンジできます。一部の職場ではフォークリフト免許や言語スキルがあると歓迎されやすいものの、無資格でも問題ありません。
他業種からの転職を考えている方、ブランクがある方、学歴・経験・資格不問の仕事を探している方など幅広い方が挑戦できる仕事だといえるでしょう。ただし、ピッキングは向き不向きがはっきりしている仕事です。向いている人については、記事の後半で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
ピッキングの仕事の月収例を「はたらくヨロコビ」に掲載された実際の求人から調査しました。ピッキングの仕事は全国で募集されており、「はたらくヨロコビ」でも約200件の求人を掲載しています。月収相場は24万円~26万円で、仕事内容や勤務形態にもよりますが、月収30万円を超える求人も多く扱っています。
「はたらくヨロコビ」は、女性向け・未経験向けの製造業の求人が充実しています。未経験でも安定して稼げる仕事はもちろん、寮が完備されていたり、日払い制度が設けられていたりと、さまざまなこだわり条件に対応可能。製造業に興味がある、新しい仕事を探したいとお考えの方は、製造業の仕事を中心に扱っている求人情報サイト「はたらくヨロコビ」を活用してみてください。
ピッキングは、「シングルピッキング(摘み取り)」「トータルピッキング(種まき)」「マルチオーダーピッキング」などの種類に分けられ、作業内容が異なります。それぞれの作業内容について見ていきましょう。
シングルピッキングは、1つの注文ごとに商品を集める方式です。畑に育った野菜を1つずつ摘んでいく姿に例えて「摘み取り方式」とも呼ばれます。
作業者は倉庫内を移動して指定の商品を探します。商品が見つかったら、必要な数をカートやカゴなどに入れます。商品をチェックするときは、目視または専用のバーコードリーダーを利用します。指定の商品を集め終わったら、決められた場所に商品を運搬して作業完了。次の注文のピッキングに移ります。
ピッキングの中では最もシンプルな方法で、初めて作業する方でも対応しやすく、ミスが少ないのがメリットです。ただ、注文の数だけ倉庫を往復することになり、ほかの方法と比べると歩く距離が長くなってしまいます。
トータルピッキングは、複数の注文をまとめて集める方式です。例えば3件の注文が入った場合、注文ごとに商品を集めるシングルピッキングでは倉庫内を3往復する必要がありますが、トータルピッキングは注文ごとに区別せず、まとめてピッキングするため1往復で済みます。
ただし、ピッキング作業後、まとめて集めた荷物を注文ごとに仕分けなくてはいけません。この工程が、畑に種をまいていく様子に見えることから「種まき方式」とも呼ばれます。
工程は1つ増えますが、倉庫内を歩く距離は短くなり、作業者の体力的な負担を軽減できるのがメリットです。
マルチオーダーピッキングとは、複数の注文をまとめてピッキングしながら同時に仕分けまで実行する作業方法です。
トータルピッキングとの違いは、ピッキングする場所で仕分けまで行う点です。1台の台車に複数の段ボールや折りたたみコンテナを乗せて、注文ごとに仕分けしながらピッキングしていくので、後から仕分けを行う必要がありません。倉庫を往復する回数も少なくなり、体力的な負担の軽減と作業の効率化が叶えられます。シングルピッキングとトータルピッキングの良い部分を合わせた方法といえるでしょう。
デメリットは作業の難易度が上がること。ピッキングと仕分けを同時に行うため、商品の種類や数を間違えたり、投入する段ボールを間違えたりといったミスが発生しやすくなります。
また、複数の箱を乗せたカートやフォークリフトが通れるような広い通路のある倉庫でしかできません。
基本的に、ピッキングの仕事には資格は必要ありません。ただし、専門性やスキルが求められる求人も存在します。
例えば、人間の手で運べないような重い商品を取り扱う場合や高所の商品を集める場合は、フォークリフトを使用することがあり、フォークリフトの資格が必要です。製造・物流業では、フォークリフトの資格があると仕事の幅が広がります。実際の求人を調査しても、採用条件欄にフォークリフト有資格者歓迎と記載されている求人は少なくありません。
また、扱う商品によっては、外国語で記載されているかもしれません。特に、輸出入に関わる会社では、日本語以外の商品名に出会う可能性があります。そのような現場で働くなら、英語や中国語など、複数の言語を理解できる人が望ましいです。未経験からスキルを身に付けて、仕事の幅を広げていく形でも良いでしょう。
ピッキングは、未経験や無資格でも挑戦しやすい仕事です。特別なスキルや知識が必要ないため、製造業・物流業に興味があり、他業界から転職したい人におすすめです。ここでは、ピッキングの仕事に就くメリットを4つ紹介します。
○経験・スキルを問わず誰でもチャレンジできる
○シフトや雇用形態が豊富なため、ライフスタイルに合わせやすい
○運動不足解消の助けになる
○自分の成長に繋げることができる
順番に見ていきましょう。
ピッキングの仕事は、指定された荷物を探して集めるという簡単な作業です。複雑な手順や工程がなく、誰でもできる作業のため、他業界・他職種から未経験でチャレンジしたい方、「役に立ちそうな資格を1つも持っていない…」という方でも問題ありません。
実際の求人を見ても「未経験可」や「初心者歓迎」といったものが多く、これから製造業の仕事に挑戦したい人にとっては、最初の仕事としてチャレンジしやすい仕事といえるでしょう。
また軽い荷物をメインに扱う現場であれば、性別や年齢問わず幅広い層が活躍できます。
ピッキングの仕事は、「週3日~OK」「時短勤務OK」といった求人が多く、シフトを組みやすいのがメリットです。
また24時間稼働している工場や倉庫が多いため、日中シフトだけでなく夜勤シフトも選択可能。22時から翌朝5時までの時間帯は賃金が25%増しになるため、効率的に稼げるのもうれしいポイントです。
雇用形態は、アルバイト・パートが多い傾向にありますが、正社員や契約社員の募集もあります。契約期間も単発・短期・長期とさまざまで、「短期間でしっかり稼ぎたい」「本業に無理のない範囲でWワークがしたい」「安定した働き方がしたい」などいろいろなニーズに対応できます。
特に年末年始やお中元シーズンといった繁忙期は単発のアルバイト募集が増えるため、まずは単発のアルバイトで試してみて、自分に合う仕事か、長く続けられそうかどうかを見極めるのも良いでしょう。
ピッキングは、倉庫内を往復しながら指定された荷物を集める仕事です。歩く距離は倉庫の広さやピッキングの仕方にもよりますが、立ち仕事であることには変わりありません。倉庫内を歩き回るうちに足腰が鍛えられるので、日頃から運動不足に悩んでいる方にもおすすめです。
棚から荷物を取り出すときは筋力が必要になりますが、運ぶ際はカートや台車を使用するので、あまり力に自信がないという方でも大丈夫。働いているうちに自然と筋肉がついてきたり、重い荷物を持ち上げるコツを掴んだりして、スムーズに作業できるようになります。
それでも不安…という方は、軽いものを中心に扱う現場を探してみるとよいでしょう。
ピッキングは、単調な作業を長時間、ミスなくスピーディに繰り返す仕事です。そのため、正確性や集中力、持久力が欠かせません。
最初はミスが目立ったり集中力が続かなかったりするかもしれませんが、だんだんと正確性・集中力・持久力が鍛えられていきます。ピッキングミスが減ったり、1日の対応量が増えたり、自身の成長を実感できるでしょう。
更に、これらは今後どんな職業に就いても活かせるスキルです。
また、働きながらフォークリフトの資格取得や外国語の習得を目指すのも良いでしょう。特に、フォークリフトは製造業・物流業で人気がある資格です。取得しておくことで、収入アップやキャリアアップにも役立つでしょう。
ピッキングは基本的には誰でも挑戦可能ですが、向き不向きがあります。具体的には、次のような特徴をもつ人は活躍しやすいです。
○細かい作業が得意な人
○効率を重視してテキパキと動ける人
○単調作業を楽しめる人
○黙々と作業をするのが好きな人
○体力がある・健康に気を付けている人
1つずつ、解説してきます。自分に当てはまるか考えながら読んでみてください。
ピッキングは、細かい作業や丁寧な作業が得意な人に向いています。倉庫で保管されている商品の中には、汚れが付着していたり、パッケージが傷ついたりしているケースがあります。そのような商品に気付けるような人は、ピッキングの仕事で活躍できるでしょう。
また、商品を探す作業では、集中力が求められます。ピッキング作業のミスは、お客様に間違った商品を発送する事態になりかねません。丁寧にコツコツと作業できる人は、ピッキングの仕事に向いているといえます。
ピッキングは「正確かつスピーディ」な仕事を意識できる人が向いています。そのために、効率を重視してテキパキと動ける人は、ピッキングの仕事で活躍できるでしょう。ピッキングの仕事は物流業の業務工程の一部なので、次の工程に影響が出ないよう、適度なスピードが求められます。自分で目標を設定して、いかに短時間で正確に商品を集められるかを考えながら仕事をすると、ゲーム感覚で楽しめるかもしれません。
反対に、自分のペースでゆっくりと作業したい人、テキパキと動くのが苦手な人は、プレッシャーを感じてしまうかもしれません。
ピッキングの仕事は、基本的には単純作業です。複雑な手順や細かい作業は必要なく、誰でも対応しやすい仕事です。一方で、単調な作業が続くため、飽きやすいのも事実。常に新しいことにチャレンジしたい方、臨機応変に動くことにやりがいを感じる方は、すぐに飽きてしまうでしょう。
単純作業ではあるものの、ピッキングは物流における重要な工程の1つです。責任感をもってコツコツと続ける忍耐力が求められます。
ピッキングの仕事は、1人で黙々と行う作業が多く、周囲との会話は最低限でOKです。人と喋るのが苦手な方、接客に自信がない方でも、黙々と作業に熱中できるタイプであれば、むしろ活躍しやすいでしょう。
もちろん、一緒に働く同僚に挨拶したり、前後の工程を担当する作業者と連携を取ったり、コミュニケーションを取る機会がまったくないわけではありません。挨拶や報連相など社会人として最低限のコミュニケーションは取れるようにしておくと良いでしょう。
初心者・未経験者でも挑戦できるピッキングですが、仕事中は広い倉庫内を歩き回るため、体力がある人や体を動かすことが好きな人に向いています。
また、配属される現場によっては、重たい荷物を運ぶ業務もあり、体が資本となります。そのため、日頃から健康に配慮している人にぴったりです。
普段運動不足を感じている方は、最初は動き回るのがつらいと感じるかもしれません。立ち仕事は、慣れるまでは大変です。だた、仕事を続けるうちに体力や筋肉が自然と付いてきます。これから体力を付けていきたい人、運動不足に悩んでいる人にもおすすめです。
「はたらくヨロコビ」公式LINEをチェック!
この記事では、ピッキングの仕事内容について解説しました。ピッキングは、倉庫や工場で、指定の商品を集める仕事で、物流業における重要な工程の1つです。単純な作業が多いため、未経験や女性でも挑戦できます。特に、コツコツと仕事できる人やテキパキと作業するのが得意な人に向いています。
「はたらくヨロコビ」では、ピッキングの仕事をはじめ、製造業や物流業の求人を多く取り扱っています。これから製造業や物流業で働いてみたい人は、ぜひ「はたらくヨロコビ」をチェックしてみてください。紹介派遣予定の求人も多く掲載されており、さまざまなライフスタイルに適した求人がきっと見つかります。
また、公式LINE「アウトソーシングLINE」では、希望条件にマッチした仕事を通知したり、簡単に複数の求人を比較したりできて、スマホで気軽に求人が探せます。いますぐ友達登録して、自分にぴったりな求人を探してみましょう。