ワークスタイル

クレーン・玉掛けの仕事内容を紹介!向いている方や役立つ資格などを解説します

記事メイン画像

クレーンや玉掛けの仕事に興味はあるけれど、実際はどんな仕事をするのか、どれくらいの給料相場なのかわからない方もいるかもしれません。この記事では、クレーン・玉掛け作業の仕事内容や必須の資格、安全意識が重要なクレーン・玉掛け作業に向いている方についてご紹介します。



クレーン・玉掛けの仕事とは?

クレーン・玉掛けの仕事は、クレーンを活用して荷物を持ち上げ、移動させる作業です。特に建設・解体の現場や工場・倉庫などでは大量の資材や重量のある物資を運ぶ必要があるため、クレーン・玉掛けの技術が不可欠です。

玉掛け作業は、クレーンの荷掛けや荷外しをする作業です。作業者は、適切な玉掛け用具を選択してクレーンのフックに荷物を掛けたり、荷崩れを起こさないよう慎重に玉掛け道具を外したりします。
クレーン操縦者はクレーンオペレーターとよばれ、フックに掛けられた荷物を持ち上げて、目的地への移動や荷降ろし作業を行います。

クレーン・玉掛け作業は、1トン以上の重量物を扱う場合が多いため、事故リスクが高く、安全に対する意識が非常に重要です。もし玉掛けが不十分であったり、クレーンの操作が不適切だったりすると、クレーンの転倒や荷物の落下など重大な事故を引き起こす可能性があります。

クレーンと玉掛けの作業は、体力的および精神的に厳しい面もありますが、多くのやりがいもあります。高度なスキルを要するこの仕事は、専門性が高く、その技術をもつ者には大きな需要があります。また、大規模プロジェクトの重要な一翼を担っているという実感があるので、大きな達成感と自己満足をもたらすでしょう。


具体的なクレーン・玉掛けの仕事内容
それでは、ここからは一般的なクレーン・玉掛け作業の手順について説明します。

作業の手順
現場によって細部に違いはありますが、安全に荷物を運ぶためには、以下の手順を一つずつ丁寧にこなしていく必要があります。

1 クレーンをよぶ


周囲の安全が確認できたら、クレーンをよびます。このとき、クレーンオペレーターに確実に指示が伝わるよう、合図者は一人にし、大きな動作で合図をします。

作業前には、作業エリアの安全を確認するのも大切です。周囲に他の作業員がいないか、障害物がないか、地面は安定しているかなど、クレーン作業をしても危険がないかどうかを確かめます。また、作業前には以下を確認し、適切な玉掛けの方法を決める必要があります。

○荷の質量(重さ)
○荷の重心
○荷の形状
○運搬経路
○クレーン等の揚程(リフト高さ)
○玉掛け用具

2 吊り荷にロープやスリングを掛ける(玉掛け)


荷物に対して適切な吊り具(スリングの種類やサイズ)を選定します。不安定にならないよう、荷物の重心に注意しながら、玉掛け器具を荷物に固定します。例えば、長尺物の荷物には、スリングの輪っか(アイ)や金具にスリングを通して吊る「チョーク吊り(絞り吊り)」や、フックについたスリングを巻きつける「あだ巻き掛け」といった玉掛けを行います。このときに玉掛けの角度が大きいとワイヤー切断の危険性があるため、ワイヤーの角度は30~60度以内にしましょう。

3 フックに吊り下げてバランスを確認する


荷物が浮き上がる直前までクレーンを上げてワイヤーを張り、玉掛けが正常にできているかどうかを確かめます。器具が適切に取り付けられているか、バランスは不安定ではないか、ゆるみがないかなどを確認し、問題がなければ荷物を持ち上げます。

4 荷物を持ち上げる合図をする(地切り)


補助者を避難させ、微動巻き上げの合図で地切りします。荷物をわずかに地面から持ち上げ、30cmほど浮かせた状態で3秒ほど停止し、バランスや吊り具の配置を確認。荷物を吊り上げても問題ないかどうかを確かめます。不安定な場合は、荷物を再度下ろし、吊り具の調整を行います。

荷物が完全に持ち上がったら、クレーンオペレーターは合図者の指示に従い、目的地までゆっくりと移動させます。いくら安全に配慮していても、吊り荷が落下する危険があるので、吊り荷からは3m以上離れて、吊り荷の下に誰も入らないよう人払いを徹底しましょう。

5 荷物の降ろし


荷物を目的地に到達させたら、ゆっくりと安全に降ろします。地面に荷物をしっかり降ろしたことを確認したら、玉掛け器具を外しましょう。器具を外すときに荷崩れが起こると、はさまれ・巻き込まれの事故に繋がる危険があるので、慎重に行います。

玉掛けをするクレーンの種類
クレーンと一口にいっても、その種類はさまざまです。効率的に作業を行うためには、それぞれのクレーンの機能や特性を理解する必要があります。ここでは、代表的なクレーンを5つ紹介します。

○トラッククレーン
○ラフテレーンクレーン
○オールテレーンクレーン
○ガントリークレーン
○アンローダクレーン

トラッククレーン


トラッククレーンは、トラックの荷台部分にクレーンが取り付けられているタイプで、建設現場や倉庫での一時的な重量物の持ち上げによく使用されます。トラッククレーンの利点は、トラックと同じように作業現場まで自走でき、現場間の移動がしやすいことです。また、走行用とクレーン用の運転室は別に設けられています。

ラフテレーンクレーン(ラフタークレーン)


一つの運転席で走行とクレーン操作が行える自走式クレーンです。不整地や比較的軟弱な地盤でも走行でき、機動性にも優れています。これにより、建設現場のような困難な地形でも安定した操作が可能です。近年ではその小回りを生かし、市街地などの狭い現場でも活躍しています。

オールテレーンクレーン


オールテレーンクレーンは、舗装道路から不整地まであらゆる地形で活用できるクレーンです。大きなクレーン能力をもちながら小回り性に優れているので、狭い現場で大きい吊り上げ能力を必要とする作業に使用されます。非常に柔軟で移動能力が高いため、多目的な環境での使用に適しています。

ガントリークレーン


ガントリークレーンは、通常、A字型か門状の構造をしています。このクレーンは、重量物を上下に動かすだけでなく、水平方向にも移動することができ、レールに沿って荷物を移動させられるのが特徴です。また、コンテナ船が着く港湾に設置され、陸から船へ、あるいは船から陸へ、コンテナの積み卸しをすることに使われており、多くの貿易港で設置されています。

アンローダクレーン


アンローダクレーンは、主に船やはしけ(輸送船)から穀物・砂・石炭といった、大量のばら積み貨物(バルクカーゴ)を効率的に陸揚げするために使われるクレーンです。港やドックでの荷役作業を迅速かつ安全に行うために設計されており、狭いスペースや制限された環境での作業に適しています。一般的には、配送センターや建設現場での積み下ろし作業に使われています。


クレーン操縦や玉掛け作業に必要なスキル・資格はある?
クレーンの操縦や、クレーンのフックに吊り荷を掛けたり外したりする玉掛けは、それぞれ資格が必要です。ここからは、クレーン操縦や玉掛け作業に必要なスキル・資格について紹介します。

玉掛け特別教育(荷重1トン未満)
吊り上げ荷重が1トン未満の玉掛け作業をする場合は、クレーン等安全規則第222条により、必ず「玉掛け特別教育」を受講しなくてはいけません。1トン未満の吊り荷しか扱わないというケースは滅多にありませんが、もしそのような現場で働く場合でも特別教育をきちんと受けるようにしましょう。

玉掛け特別教育の内容は、以下のとおりです。
科目 技能時間
学科 クレーン等に関する知識 1時間
クレーン等の玉掛けの方法 2時間
玉掛け作業に必要な力学に関する知識 1時間
関係法令 1時間
実技 運転のための合図 1時間
クレーン等の玉掛け 3時間
玉掛け技能講習(荷重1トン以上)
吊り上げ荷重が1トン以上の玉掛け作業を場合は、クレーン等安全規則第221条の規定により、「玉掛け技能講習」の受講が必須です。

玉掛け技能講習は、2つのコースに分かれています。Aコースは特に必要な資格はありませんが、Bコースは以下いずれかの資格を有している必要があります。

○移動式クレーン運転士免許
○クレーン・デリック運転士免許(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許含む)
○揚荷装置運転士免許
○床上操作式クレーン運転技能講習修了者
○小型移動式クレーン運転技能講習修了者

玉掛け技能講習の内容は、以下のとおりです。
科目 技能時間
学科 クレーン等に関する知識 1時間
クレーン等の玉掛けの方法 7時間
クレーン等の力学に関する知識 3時間
※Bコース免除
関係法令 1時間
学科修了研修(筆記) 規定時間
クレーン等の運転のための合図 1時間
※Bコース免除
実技 クレーン等の玉掛けの作業 6時間
実技修了研修(筆記) 規定時間
クレーン・デリック運転士免許
現場でクレーンやデリックを動かす場合には、クレーン・デリック運転士免許が必要です。デリックとは荷を吊り上げるクレーンの一種です。クレーン・デリック運転士免許については、以下のように分類されます。
免許の種類 操作できるクレーン
クレーン・デリック運転士免許(限定無し) 全てのクレーン、デリックを操作できる
クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定) デリックを除く全てのクレーンを操作できる
クレーン・デリック運転士免許(床上運転式クレーン限定) デリックと無線操作式クレーンを除いたクレーンを操作できる
移動式クレーン運転士免許 移動式クレーンを操作できる。一般道の通行には、運転免許証が必要
参考:クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定)の取り方

クレーン・玉掛け作業では事故が発生する危険性もある
クレーンおよび玉掛け作業は、その性質上、多くのリスクと危険を伴います。これらの作業を行う際に資格が必要とされるのは、作業の安全性を最大限に保ち、事故のリスクを最小限に抑えるためです。

例えば、不十分な荷物の固定やバランスの取れていない吊り上げをしてしまうと、荷物が落下する可能性があります。これが人に当たれば重傷や死亡事故に繋がってしまいます。操作ミスや機材の故障が原因でクレーン自体が倒れてしまえば、周囲の構造物や人々に甚大な損害を与えかねません。また、クレーンオペレーターと地上の作業員間のコミュニケーションが不十分だと、誤解や指示の不明確さが事故を引き起こす可能性もあります。

実際に、クレーンおよび玉掛け作業にて、以下のような事故が発生しています。

トラッククレーンを使用し、約15トンの廃棄物入りコンテナを移動させていた際、何らかの原因でフックが外れ、コンテナが落下。クレーン車がコンテナの重みで持ち上がり、その反動で車体前方が地面に強く打ち付けられました。この影響で助手席にいた作業員が、車内で胸などを強く打って死亡しました。
参考:クレーン車でコンテナ移動させていた作業員死亡 埼玉

作業構台から荷を移動させるためにクレーンを使用し、荷物を吊り上げて旋回させた際に、0.5m四方の敷板ごとアウトリガーが陥没し、クレーンが横転。横転したクレーンのブームが現場内に駐車されていた複数の車両に衝突し、この事故により1名が死亡しました。荷の重量自体はクレーンの許容範囲内であったものの、クレーンを支える地面の耐力が不足していたことが原因としてあげられます。
参考:クレーンを倒すな!!『地盤調査を行い、クレーンオペレーターも参画した作業計画を策定して下さい

70トンのラフタークレーンによる鉄骨の吊り上げ作業時、玉掛け作業者が鉄骨から約1メートル離れた場所に立ち、クレーンによる荷の吊り上げを指示したところ、吊り上げられた荷が揺れ、作業者に激突。原因として、吊り上げ作業中の人払いが不十分であったこと、安全性に関する検討を行わずに作業計画を変更したことがあげられます。もともと作業計画では別の者が合図者として指名されていましたが、計画の変更が行われた際に安全性の再評価が適切に行われていませんでした。
参考: 移動式クレーン関連の事故が増えています!

クレーンおよび玉掛け作業を行う際、一歩間違えれば死傷者が生じるというリスクを把握しておかなくてはいけません。このような事故を防ぐためにも、作業者は適切な訓練と知識を備えることが必要です。ゆえに、作業者は安全規則、運用手順、事故予防策に精通していることが重要であり、クレーンと玉掛けの操作に関連する資格が設けられています。


クレーン・玉掛けの給料相場
これまでクレーン・玉掛けについてご紹介してきました。「クレーン・玉掛けの給料相場はどれくらいなの?」と気になる方もいるかもしれません。例えば、多様な働き方を支援する製造・工業系の求人サイト「はたらくヨロコビ」では、以下のような求人を取り扱っています。

はたらくヨロコビって?


建設機械の製造
○月収例 370,000円~390,000円
○時給 1,800円~
トラック・バス用タイヤの運搬・加工業務
○月収例 290,000円~310,000円
○時給 1,500円~
半導体製品の入出庫作業
○月収例 290,000円~310,000円
○時給 1,700円~
金属部品の熱処理および研磨洗浄作業
○月収例 260,000円~280,000円
○時給 1,400円~
ガラス繊維製品の加工・運搬作業
○月収例 210,000円~230,000円
○時給 1,300円~

「はたらくヨロコビ」で扱っているクレーン・玉掛けのお仕事の月収例は、平均262,500円~282,500円となっています。ちなみに、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査の職種別賃金額」で提示されている「クレーン運転工」の賃金は以下のとおりです。
所定内給与額(月額) 平成25年 平成26年 平成27年
クレーン運転工 275,600円/月 288,900円/月 291,700円/月
参考:賃金構造基本統計調査の職種別賃金額

あくまでもクレーン運転工の金額であり、玉掛け作業は含まれていないので一概には言えませんが、残業代や資格手当などを含めると更に高くなるため、クレーン・玉掛けの給料相場は平均よりも高めといっていいでしょう。

お仕事の内容や勤務形態にもよりますが、「はたらくヨロコビ」では、給与の高い案件も数多く取り揃えています!
「はたらくヨロコビ」では公式LINEから最新情報をお届けしています。クレーン・玉掛けのお仕事に興味がある方は、ぜひ公式LINEに登録して、「はたらくヨロコビ」の求人をチェックしてみてくださいね。

はたらくヨロコビのLINEに登録する!


クレーン・玉掛け作業に向いている方
クレーンおよび玉掛けの作業は、特別なスキルと適正が要求される難しい仕事です。危険を伴う仕事だからこそ、作業現場の安全性を確保するためにも、作業に適した人材を配置することは不可欠といえます。クレーン・玉掛け作業に適している方は、以下のような特徴があげられます。

○責任感がある
○注意力がある
○危機管理能力がある
○丁寧に作業を進められる
○協調性がある

責任感がある
クレーンオペレーターや玉掛け作業者は、日々、他者の生命や安全を守りながら、貴重な資材を扱う重要な役割を担っています。このため、この職種に従事する方は強い責任感が求められます。安全規則を厳守しながら状況に応じて適切な判断を下す能力、そして作業中の潜在的な危険から自身や他者を守る意識は、クレーンや玉掛け作業において欠かせない必要な資質です。

注意力がある
細部にわたる高い注意力は、安全な作業環境を維持し、潜在的な問題や危険を早期に特定する上で求められる能力です。特に、クレーンが動いている間は、周囲の環境の変化や機器からの微細な信号に敏感でなければなりません。環境の変動や予期せぬ状況が生じた場合、それに対応するための集中力と即応性も必要です。注意力を維持することで、大事故に繋がる可能性を大幅に減らせるため、クレーン・玉掛け作業において、絶対に必要な資質といえるでしょう。

危機管理能力がある
クレーンや玉掛け作業の従事者は、常に高い安全意識をもちながら潜在的な危険を未然に察知し、安全規則を厳格に遵守することが重要です。また、予期せぬ問題や緊急事態に遭遇したとき、冷静さを保ちつつ、迅速かつ適切な判断で行動する能力が求められます。このような危機管理能力をもつことで、事故を未然に防ぎ、万が一の事態においてもその影響を最小限に留めることができるでしょう。

丁寧に作業を進められる
クレーンや玉掛けの作業では、正確さと一貫性が非常に重要です。作業手順を丁寧かつ確実に実行することで、ミスや事故のリスクが著しく減少し、作業全体の質が向上します。注意深く、一歩一歩確実に進められる能力は、クレーンや玉掛けの作業で事故を起こさないためにも極めて重要です。

協調性がある
クレーン・玉掛け作業はチームで行われることが多く、クレーンオペレーター、合図者、他の作業員など、さまざまな立場の人々が連携して作業を進めるのが一般的です。各メンバーが協力し合い、効果的なコミュニケーションを図ることで、作業の安全性と効率性が大きく向上します。チーム内での信頼関係を築き、作業の進行に積極的に貢献するための協調性は、非常に価値のある資質です。

まとめ
クレーンと玉掛けの操作は、建設現場や工場、港湾などで重量物の持ち上げや移動を行う作業です。重量物を扱うため、クレーンや玉掛けに関する適切な知識と技能がなければ、重大な事故に繋がるリスクがあります。クレーン操縦や玉掛けの資格を取得することは、安全に作業を進めるために不可欠なステップです。

クレーン・玉掛けの仕事を行うには資格が求められますが、受験資格はなく、特別教育や技能講習を受けたら資格は取得可能であるため、未経験者も積極的に受け入れている職種の一つです。クレーン・玉掛け業務に興味がある方は、アウトソーシングが運営する求人サイト「はたらくヨロコビ」を活用してみてください!

はたらくヨロコビって?


「はたらくヨロコビ」は、未経験者やお仕事にブランクのある方向けの求人をご紹介する求人サイトです。年齢・学歴を問わず活躍できる製造業のお仕事を全国各地から集めており、未経験者向けの求人、お仕事からしばらく離れていた方に適した求人などを多数取り扱っています。これから就職・転職をする方は、「はたらくヨロコビ」の情報をぜひチェックしてみてください。

また、はたらくヨロコビの情報は、公式LINEから手軽にお受け取りいただけます。希望条件にぴったりなお仕事や、仕事探しのヒントを配信していますので、この機会にぜひお友だち登録をお願いします!

はたらくヨロコビのLINEに登録する!