2021.10.21

派遣は掛け持ちできる?どんなところに注意すれば良い?

記事メイン画像

派遣社員として働いている人の中には、もう少し収入を増やしたい、空き時間を有効活用したい、と考えている人もいるでしょう。最近は副業やダブルワークという言葉も注目されるようになり、収入源を複数持つことはリスクヘッジの意味でも推奨されるようになってきました。
アルバイトならば複数のバイト先を持つことは普通ですが、派遣社員ではどうなのでしょうか?派遣社員が掛け持ちで働くことについて、詳しく解説します!

派遣社員は掛け持ちしても大丈夫?

派遣社員が仕事を掛け持ちすることは、法律で禁じられてはいません。そのため、複数の派遣先を掛け持ちして働いても大丈夫ですし、複数の派遣会社に登録することも問題ありません。特に派遣会社は複数登録することで、自分に合う仕事を見つける確率を高めることができます。
ただし、派遣会社の中には、掛け持ちを禁止している会社もあります。また、派遣先も掛け持ちや副業を禁止している場合があります。掛け持ちが禁止されている会社は、就業規則に必ずその旨を記載しているので、掛け持ちをする前に就業規則を確認したり、派遣会社の担当者に問い合わせておきましょう。

派遣を掛け持ちするメリット・デメリット

派遣を掛け持ちすると、シンプルに働く時間が増えます。そのことで、メリットもデメリットも生じるので、本当に自分が掛け持ちできるのか、じっくり考えましょう。

●メリット
  • 時間を有効活用できる。
  • 収入が増える。
  • さまざまな職種、職場で働くことで、スキルアップができる。
●デメリット
  • 体調管理やスケジュール管理が大変。
  • 確定申告の手続が増えて面倒になる。
派遣を掛け持ちしたら、社会保険はどうなる?

複数の派遣会社を掛け持ちしている場合は、社会保険加入の要件を満たしている収入が多い方の職場で加入します。どちらの職場も加入条件を満たしていない場合は、個人で国民健康保険や国民年金などに加入する必要があります。
個人で加入するよりは、社会保険に加入したほうがメリットが大きいので、メイン(収入が多い)で社会保険加入条件を満たすように働く派遣会社と、サブ(収入が少ない)の派遣会社、というように使い分けることをおすすめします。

派遣を派遣を掛け持ちしたら、確定申告はどうなる?

通常は派遣会社で年末調整を行ってくれます。収入が多い方の派遣会社で社会保険に加入し、年末調整を行ってもらいますが、掛け持ちをしている場合はサブの派遣会社による収入を確定申告する必要があります。
掛け持ちしているすべての派遣会社から源泉徴収票をもらい、それを元に確定申告を行います。「確定申告」と聞くと大変なイメージがありますが、近年は記入も提出もすべて電子申告ができるようになっているので、一度やり方を覚えれば負荷はそれほど大きくありません。初めてで記入方法がわからない場合は、税務署に行けば担当者が教えてくれます。

派遣を掛け持ちするときの注意点は?

派遣で掛け持ちする場合、注意しなくてはならないポイントがいくつかあります。トラブルのもとになるので、しっかりと確認しておきましょう。

・現在働いている派遣会社に必ず相談する

派遣会社によっては掛け持ちを禁止しているところもあるので、まずは派遣会社で許可しているかを確認します。同時に、派遣先が掛け持ちを受け入れているかどうか、派遣会社に確認してもらいます。
どちらも禁止していなければ、掛け持ちをすることを伝え、シフトなどの希望に合った仕事を紹介してもらいましょう。派遣会社に言わずに掛け持ちをしても、掛け持ちしている仕事との合計金額に対する住民税の請求が派遣会社に届くので、他に仕事をして収入を得ていることがバレてしまいます。しっかり伝えておきましょう。

・ひとつの派遣会社では週40時間労働を超えることができない

ひとつの派遣会社から複数の派遣先で働く場合、労働基準法で定められた週40時間以上働くことはできません。複数の派遣会社で働く場合は労働時間は合計されないので、長時間働いて収入をアップしたい場合は、別の派遣会社で仕事を掛け持ちしましょう。

・初めは単発(1日)や週1日から始められる仕事をする

掛け持ちの仕事は、体力的にも精神的にもとてもハード。いきなりギッシリ仕事を詰めてしまうと、集中力も続かなくなりますし、最悪な場合は病気や怪我につながることもあります。
自分の体力を考えながら、スケジュール調整をしましょう。

まとめ

派遣を掛け持ちして働くことは、収入アップやスキルアップにつながりますが、体力的にはとてもハード。メリットがある反面、デメリットも大きい働き方です。
もし、派遣を掛け持ちしたい理由が、シンプルにもっと働きたい、収入をアップしたいということであれば、別の働き方のほうが効率的かもしれません。今の派遣会社だけでは不安がある場合は、「じょぶサポッ!」に相談してください。さまざまな不安を解決してきた担当アドバイザーが、あなたの希望を叶える仕事探しをお手伝いします!