2021.10.21

子育てと仕事の両立がツライ!辞めたほうが良い?両立しやすい転職先とは?

記事メイン画像

総務省の調査(※1)によると未就学児を持つ母親の就業率は64.2%と6割以上。小さい子どもを育てながら仕事をしている「ワーキングママ」の割合は、年々上昇しています。
子育てと仕事の両立は珍しいことではなくなりましたが、時間的にも体力的にも両立はきびしいと悩んでいるワーキングママは少なくありません。「もう仕事を辞めてしまおうかな?」と考えている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、子育てと仕事を両立するポイントや、両立しやすい転職先などをご紹介します。頑張りすぎてママが倒れてしまう前に、自分らしい子育てと仕事のバランスを見つけてください!

(※1):総務省「平成29年就業構造基本調査」https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/index.html

子育てと仕事の両立がツライと感じるのは、どんなとき?

子育てと仕事は、両方とも時間も体力も必要なもの。子育てと仕事のバランスが取れていないと、精神的にも体力的にも疲労が溜まってしまいます。具体的に、両立がツライと感じるのはどんなときなのでしょうか?

・子どもと向き合う時間が取れない

正社員として週に5日働いていたり、残業が多い職場だったりすると、子どもと一緒にいられる時間が物理的に少なくなってしまいます。仕事で帰宅が遅くなると、それに比例して子どもの夕食、お風呂、就寝時間が遅くなってしまい、生活リズムが乱れてしまいます。また、子どもに向き合う時間が少なくなり、成長する様子に立ち会えなかったり、子どもが遊んで欲しいとねだっても付き合えなくなったりすることもあります。

・職場の雰囲気が子育てに協力的ではない

例えば、子どもが熱を出したときに早退せざるを得なかったとき、周囲の目が冷たいと職場に居づらくなります。仕事を最優先することが当然と考えている職場の雰囲気だと、精神的にも時間的にも両立は難しくなります。

・家事に時間を割けない

仕事が終わると、誰でも体力的にも精神的にも疲れてしまいます。そのため、家事が滞って夕食を惣菜などに頼ってしまったり、掃除が思うようにできなくて家の中が散らかったりすると、ストレスを抱え込んでしまう人もいます。

・体力的に限界を感じる

自分の時間がまったく取れず、睡眠時間を削りながら子育てと家事をしていると、体力が持ちません。身体が疲れている状態では、仕事へのモチベーションが上がらず、仕事も子育ても中途半端、と感じるようになってしまいます。

子育てと仕事を両立する方法は?

子育てと仕事の両立に限界を感じているなら、状況を改善するしかありません。子どもが小さいうちは手がかかりますが、成長して進学するにつれて、子育てにかかる時間は減っていくもの。そのときの状況に応じて、家事や仕事を臨機応変に調整することも大切です。具体的に、どのような方法があるのでしょうか?

・希望する時間に働けるアルバイトやパートで働く

子育てと仕事の両立での最大のハードルは、やはり仕事に多くの時間を取られること。それならば、思い切って正社員ではなく、勤務時間を自分の希望通りにできるアルバイトやパートで働くことも考えてみましょう。

・シフト制の職場で働く

フルタイムで働くと、どうしても残業をしなくてはならないときもあります。従業員同士で希望する勤務日や時間などを調整し、交代で勤務するシフト制の仕事ならば、勤務時間は決まっているので予定が立てやすく、子育てとも両立がしやすいでしょう。
フルタイム勤務よりは収入が下がる可能性もありますが、子どもとの時間を作りやすくなります。

・ひとりで抱え込まず、家事を分担・短縮する

料理、洗濯、掃除などの家事を、働きながらママひとりですべてを完璧に行うことは不可能です。家事と育児は「チーム」で行うもの。夫婦で協力したり、祖父母の手を借りたり、ひとりで抱え込まないようにします。
また、宅配や家事手伝いサービス、時短家電を利用するなど、できる限り家事の負担を減らすようにしましょう。

子育てと仕事が両立できる職場の探し方

子育てと仕事を両立できる職場に転職しようと考えたとき、どのように探せばよいのか、転職のポイントをご紹介します。

・勤務日数を調整できる職場を探す

「週1日からOK」「週2〜3日からOK」など、勤務日数を調整できることが明記されている職場なら、自分の働きたい日数だけ勤務することができます。

・決まった時間帯のみ働ける職場を探す

シフト制の仕事ならば、決まった時間帯だけ働くことができます。例えば、子どもが保育園や学校に行っている時間だけ働きたい場合、10〜15時などのシフトがある職場を探します。

・子育て中の社員が活躍している職場を探す

同じように子育てと仕事を両立している先輩ママが活躍している職場は、時短勤務制度が整備されていたり、子どもが急に病気になったりしたときに早退しやすい雰囲気だったり、育児をしながら働きやすい環境が整っていると言えます。また、先輩ママに両立のコツを聞くこともできます。

・テレワーク勤務できる仕事を探す

コロナ禍の影響もあり、出勤せずにテレワークでできる仕事が増えています。通勤の必要がないのは時間と体力の大きな削減になりますし、急な病気などの事態が起こったとき、自宅で子どもを見ながら仕事をすることもできます。

現在の職場を辞めるときは?

子育てが理由かどうかに関わらず、転職により現在の職場を辞めるときは、どのように伝えるか考えてしまいますよね。しかし、子育てと仕事の両立が難しくなって転職をする時は、正直に「両立できない」と伝えて問題ありません。
現在の働き方では両立が難しいものの、仕事自体は自分に合っている場合は、時短勤務やパート勤務など勤務形態を変えられないか、相談してみるのも良いでしょう。

ツライときは、一度立ち止まってリセットすることも大切!

妊娠・出産から、子どもが自立するまで、子育ては続きます。1年や2年で終わるものではないので、無理をしないことが大切。心と身体が限界を迎える前に、一度仕事を辞めて、気持ちと生活リズムをリセットすることも必要です。
まずは仕事から離れて、子育てや家事を中心とした生活に戻し、そこからどんな働き方ができるか、どのように生活を変えていけば良いのか、しっかりと考えてみましょう。その際には、以下のポイントに考慮してみてください。

  • 無理なく子育てと両立できる勤務時間を考える
  • 通勤時間も考慮し、勤務可能なエリアを絞り込む
  • 夫、祖父母などの協力を仰ぎ、「チーム」として家事や育児に取り組む
  • ベビーシッターや家事手伝いサービスなど、両立がつらくなったときに頼れる外部サービスを探す
  • マッサージや美容院など、自分自身が休む時間を作れるようにする
まとめ

子育てと仕事の両立は大変ですが、経済的にもできれば働きたいと考えている人は多いと思います。また、自分自身の収入があることは、精神的にも救われることが多いです。
子育てと仕事のワークライフバランスを重視した仕事をしたいときは、ぜひ「じょぶサポッ!」に相談してみてください。これまでも両立に悩む先輩ママをサポートしてきた専任の担当者が、あなたの状況にピッタリの仕事探しをお手伝いします!