倉庫内作業への志望動機は何を書いたらいい?書き方のポイントと例文
求人ごとに求めている人材の条件は異なります。志望する際には、その求人に合う人材像を意識しながら的確なアピールを行いましょう。たとえば、倉庫内作業の求人ではスキルや経験を問われることが多くなっています。履歴書でも必要な項目を押さえて担当者の記憶に残ることが大切です。この記事では、倉庫内作業への志望動機について、書き方のポイントを例文と一緒に解説していきます。
工場と店舗、消費者をつなぐ場所として、倉庫内作業は物流で重要な位置を占めています。その業務内容の大半は「商品管理」だといえます。倉庫には企業内倉庫と企業外倉庫がありますが、企業外倉庫の例を見て行きましょう。
まず、業務の始まりは「荷下ろし」です。トラックなどで商品が運ばれてくるので、漏れがないよう下ろさなくてはなりません。その後、検品作業に移ります。検品とは運ばれてきた商品が正しいか、数は合っているかを調べるプロセスです。さらに、商品に不備や破損がないかまでチェックします。検品は「検品表」と呼ばれるリストに基づいて行い、済んだ商品から「納庫」します。商品は種類ごとに納めるスペースが決められているので、正しく置いていくことが大事です。
いざ倉庫から商品を出荷する段階になると、「ピッキング」が必要です。出荷リストに従いながら商品を倉庫から取り出し、一カ所に集めていく作業です。ピッキングは広範囲から商品を探し出す仕事なので、スピーディーに終わらせるには慣れがものをいいます。それから「仕分け」をして、出荷先ごとに商品を区別していきます。地域や店舗などによって別々の箱に商品を分け、正しい場所に商品が運ばれていくようにするのです。
仕分けに万が一のミスがあれば出荷できないので、「集積確認」も行われます。担当スタッフが仕分け作業の後、間違いがないかを確認していきます。完璧に仕分けられているのがチェックできてから、「梱包」や「ラベル貼り」がなされていきます。そして、パレットに積み上げられた箱はトラックに詰められて、指定された地域へと運ばれていくのです。これらの作業は細かくスケジュールが決められており、必ず時間を厳守しなくてはなりません。倉庫内作業は時間と戦いながら、正確性も保たなくてはならないので責任重大といえるでしょう。
多くの仕事と同じく、倉庫内作業員に志望する際には履歴書を用意しなくてはなりません。そして、採用担当者は履歴書の「志望動機」を特に注目しています。志望動機からは応募者の人間性やスキルが分かるだけでなく、熱意も確認できるからです。志望動機では倉庫内作業のポイントを押さえながら、採用担当者に「面接で話をしたい」と思わせなくてはなりません。たとえば、「体力」のアピールは重要です。倉庫内作業では力仕事が多くなるので、体力があったり運動経験が豊富だったりすると有利です。
また、「几帳面さ」や「真面目さ」、「手際の良さ」なども倉庫内作業では重視されています。正確性とスピードを両立させなくてはならない仕事なので、アルバイトや前職の経験を踏まえて的確にアピールしたいところです。さらに、「自主性」も有利になるポイントです。倉庫内ではめまぐるしく新しい作業が発生していくため、自分から仕事を探す姿勢が歓迎されます。そのほか、任された仕事を最後までやりきる「責任感」も必須です。
スキルの面では、「商品管理」を担えるだけのパソコン知識が大切です。倉庫では専用システムを操作し、検品やピッキングのリストを作成しなければなりません。また、納庫するときにも入力作業が発生します。エクセルなどの資格があればなおよしです。また、「ルーティーンワーク」が得意であることも訴えましょう。倉庫内作業はルーティーンワークが中心なので、同じ仕事を繰り返し高い精度でこなせる能力が肝心です。
そのうえ、実務経験があるのであれば採用担当者の興味を引けます。多くの企業は即戦力を求めているので、経験者が優遇されるケースは少なくありません。最後に、「なぜその企業でなければならないのか」もはっきり書きます。倉庫を持っている企業自体はたくさんあるため、「他の企業ではダメ」な理由も採用担当者からは問われています。
志望動機の書き方で共通しているのは「簡潔さ」と「根拠」です。200~300字ほどにまとめたうえで、「なぜ志望したのか」の根拠を示しましょう。「働きたい」という願望だけでなく、説得力のある文章にすることが肝心です。以下、アピールしたいポイントごとに例文を紹介していきます。
経験者が体力をアピールするのであれば、倉庫内作業に絡めて書くのが基本です。読む側に即戦力だと思われるような文章に仕上げましょう。
「私が御社を志望したのは、自分の経験を生かせると思ったからです。私は学生時代、倉庫内のピッキング作業のアルバイトをしていて、無遅刻無欠勤で働いてきました。また、真夏の暑い倉庫内でも精力的に動き回り、当時の社員のみなさんから頼りにされていました。御社のように、家電を中心に扱っている倉庫では体力が重要だと思っています。私は体力に自信があるうえ、かつての職場で鍛えられています。戦力になれると自負しておりますので、よろしくお願いいたします」
一方、未経験者の体力アピールでは部活や趣味を引き合いに出すのが定番です。ただし、採用担当者を納得させられるような内容を考えましょう。たとえば、「私は野球をやっていました」と書くだけでは具体性に欠けるので、当時のエピソードなどを盛り込むのがコツです。
「私が御社を志望したのは体力に自信があり、お役に立てると思ったからです。私は高校卒業まで10年ほど野球を続けていました。厳しい夏合宿にも冬場の走り込みにも耐えてきたので、基礎体力は鍛え抜かれています。実際、名門と呼ばれる高校の部活で一度も練習を休んだことはありませんでした。また、野球は私に体力だけでなく精神的な強さも与えてくれたと思っています。仕事が忙しいとき、困難な業務を任せられたとき、私は野球部での経験を思い出して精いっぱい努力することができます。そして、一刻も早く戦力になれるよう力を尽くすつもりです。どうぞよろしくお願いいたします」
倉庫内作業経験がある方で「丁寧な仕事ぶり」をアピールするのであれば、前の職場でのエピソードを盛り込みましょう。詳しく「このような仕事を丁寧に行ってきた」と書けるのであれば、志望動機に説得力が生まれます。
「私は丁寧に仕事ができる人材であり、その特性を御社で生かせると考えて志望しました。実は、私は前の職場でも倉庫内で検品を主に担ってきました。検品のリストを本社から引き渡され、荷下ろしされた商品と照らし合わせる作業を毎日のように行ってきた経験を持っています。その間、一度のミスも犯していません。さらに、段ボールに貼るラベルを私が作成することもありました。細かい事務作業を正確に遂行できる慎重さは、必ず御社でも即戦力になると自負しています。なにとぞよろしくお願いいたします」
また、未経験者であっても丁寧さや慎重さをアピールすることは可能です。倉庫内作業とは違う分野であっても、自分にその資質があると納得させられるエピソードがあるのなら履歴書に盛り込みましょう。学校や部活、アルバイトや前職の話などが定番です。
「私が御社を志望したのは、几帳面な自分の性格に合っていると考えているからです。私はこれまで清掃員として働いてきました。さまざまな企業のフロアや窓を磨き、美しくしていく中で顧客のために完璧を目指したいという気持ちがどんどん強くなっていきました。このたび、御社を選ばせていただいたのも、顧客目線の経営理念に深く共感したからです。私はこれまでの経験で身についた職業意識を糧にしながら、正しく商品がお客様の元へお届けできるよう全力を尽くしたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします」
経験者がルーティーンワークを得意にしていると志望動機に書くのであれば、これまでの仕事ぶりを押し出していきましょう。採用担当者は即戦力を欲しがっています。実績を的確にアピールできれば、面接に呼ばれる可能性も出てきます。
「私はルーティーンワークを得意にしており、自分の長所を生かせると感じて御社に志望しました。これまで私は倉庫内作業を仕事にし、ピッキング業務中心で働いてきました。大量にピッキングが発生したときでも冷静に、高い精度を保ててきたと自負しています。また、データ入力や伝票管理の仕事も任せられ、同じ仕事を毎日繰り返す中で成長を遂げてきました。御社の倉庫でもピッキングやデータ入力があるとお聞きしており、自分の能力で貢献できる場だと考えています。よろしくお願いいたします」
次に、未経験者がルーティーンワークをアピールするのであれば、倉庫内作業以外の根拠を示しましょう。まったくルーティーンワークに関係がない経験しかしてこなかったのであれば、採用担当者の関心を引けません。ただ、少しでも関連づけられる経験があるのなら志望動機を魅力的にすることができるでしょう。
「私は同じ作業を繰り返すことに喜びを見出せる人間です。そして、自分の性格に合っていると思ったので御社を志望いたしました。私は筋トレを趣味としており、毎日自分に課したノルマを続けてきています。その中で、継続するうちに成果が確実に出てくることを実感しました。何より、つらいときも自分でモチベーションを絞り出し、努力する術を身につけられました。こうした経験は、必ず御社の倉庫内におけるルーティーンワークでも生かせると考えています。よろしくお願いいたします」
志望動機は履歴書の項目の中でも、採用担当者が深くチェックする部分です。倉庫内作業を志望するのであれば、よく考えて文章を作成しましょう。根拠を挙げながら説得力を持たせると、担当者の記憶に残りやすくなります。一から文章を考えるのが難しい場合、例文を参考にしながら自分なりの経験をあてはめていくのも賢明な方法です。
軽作業/倉庫/物流のお仕事一覧はこちらから