コールセンターで働きたい人へ!応募の志望動機の書き方や注意点
スキルに自信のない方や、働くことのできる時間に制限がある方でも働きやすいことで人気なのがコールセンターでのお仕事です。コールセンターで働きたいと思って応募をした際、志望動機が書けなくて困ってしまう方も少なくありません。そこで、コールセンターで働きたい方向けに、志望動機の書き方や注意点について解説します。
コールセンターの志望動機を考えるときには、どのような業務の担当者を募集しているかをしっかり理解し、志望動機の内容に反映させることが大切です。コールセンターの業務にはどのようなものがあり、どのような志望動機が高く評価されるのか見てみましょう。
コールセンターでの業務は、大きく分けて「インバウンド」と「アウトバウンド」に分かれます。どちらもコールセンターのオペレーターとして、電話を使った業務を行う点は同じです。しかし、その業務の違いから、求められる適性も違っています。そのため、コールセンターで働く際には、必ず業務内容がインバウンドなのか、それともアウトバウンドなのかを確認するようにしてください。
コールセンターの「インバウンド」業務とは、かかってきた電話を受け付け、必要な対応を行う業務のことをいいます。商品やサービスに関する案内や、さまざまな疑問への問い合わせ窓口、IT関係のサービスであれば不具合や使い方について対応・回答するヘルプデスクなどさまざまです。「テレフォンオペレーター」や「カスタマーサービス」という名称で求人されることもあります。インバウンドでは、対応のマニュアルや担当する業界、サービスについてよく理解し臨機応変に対応する力が重要です。知識量が業務の対応力に直結するため、初期研修の量は比較的多くなっています。さまざまな顧客とのコミュニケーションを通し、相手の意図をよく察し、要求をうまく聞き出す能力が問われる仕事です。
一方の「アウトバウンド」業務は、ビジネス上の売り上げなどの目的達成のために、こちらから電話をかける業務のことを指します。電話の目的は、営業のためのアポイントの獲得や、アンケート調査、商品やサービスのセールスなどさまざまです。「アポインター」「テレマーケティング」などの呼称がついていることもあります。アウトバウンドの業務では、自ら電話をかけて会話を主導することが必要です。そのため、コミュニケーションを取ることに抵抗のない方、SNSなどで何かをすすめることが好きな方、電話の相手の状況にも気配りができる方が向いています。成績に応じたインセンティブが出る企業が多いのも特徴です。
コールセンターの志望動機では、自分の性格や能力が業務にマッチしていることをアピールする内容が有効です。コールセンター側でも、志望動機を通して応募者の業務への適性をチェックしています。そのため、自分の性格や能力だけではなく、インバウンドやアウトバウンドの業務に求められる適性を考えた志望動機を作成することが大切です。
たとえばインバウンドであれば、相手からの相談を親身に聞くことができたり、対話をしながら問題点を明らかにしていくことができたりする方なら、そのヒアリング能力がよいアピールポイントになります。また、他の人の不安を解決したい、人に何かを教えてあげることが得意、という方も好印象です。時にはクレームを受けることもあるため、我慢強い性格の方も高く評価されます。こういった性格や能力を、実体験を通した志望動機でアピールすると、説得力が生まれて一層効果的です。
アウトバウンドでは、コミュニケーション能力が高いことが最大の武器であることは間違いありません。しかし、それだけではなく、普段から周囲に何かをおすすめするのが得意な方や、自分の興味があるものを知ってもらいたいといった情報発信力のある方も評価されます。トークが上手ではないとしても、人と話すことに負担がなかったり、よく話が聞けたり、相手に嫌がられずに話を続けられたりする方も適性があるでしょう。アウトバウンドでは説明能力も問われるため、自身の適性や動機が上手に伝わるように構成をしっかり練って志望動機を作成しましょう。
インバウンド、アウトバウンドを問わず、コミュニケーション能力の高い方や、向上心のある方、貢献意欲の高い方は高く評価されます。一方で、給与や待遇に関する内容や、前職への不満などは評価を下げることがあるため避けた方が無難です。
志望動機を作成する前に、基本的な構成を理解しておくと考えもまとまり、文章も作りやすくなります。ビジネスでは、質問されたらまずは質問に回答するのがマナーです。志望動機を問われているので、まず冒頭は「志望動機を簡潔に回答」しましょう。続けて、「その志望動機に関するエピソード」を記載し、内容を深め、裏付けていきます。そして、数ある企業から就職先として「その企業を選んだ理由」を入れることも大切です。最後に、「企業に就職できた場合に、どのように貢献していきたいのか」を簡単に述べて、結びとする流れが定番です。文字数に制限がある場合は、いきなり書き始めず、伝えるべき内容を絞り込んでから、徐々に内容を膨らませていくときれいにまとまります。
ホテル業を営む企業で、国内7箇所にあるビジネスホテルの電話受付を一括してコールセンターで行っている。利用者のほとんどが出張のためのホテル予約だが、インターネット予約が苦手な年配者や、直前の駆け込み予約への対応が多いのが特徴。また、予約内容の確認や変更の問い合わせも多い。
貴社を志望した理由は、「人と人のコミュニケーションによって安心を与えることができるから」です。私は前職で、貴社のホテルを利用したことがあります。このとき、ネットで日付を間違って予約してしまい、前日に気づいて慌てて電話をしました。突然だったので断られたり、キャンセル料が発生したりすることを心配していたのですが、対応してくださった方が「キャンセルではなく、日程変更なら追加料金は発生しませんので大丈夫です」と言って、空室を探してくださいました。予約をネットだけで完結させる企業も多い中、貴社のように電話問い合わせができると人間の温かみが感じられて安心できます。私も声を通したコミュニケーションで、多くのお客様に安心を与えたいと強く思ったことが、御社への入社志望につながりました。
実際の体験談があると志望動機に説得力が生まれます。特に企業の商品やサービスの利用経験は好印象です。
生命保険の代理店。この企業では、営業部隊とは別に見込み客の発掘を行うためのコールセンターを運営している。リストの個人宅や企業に電話をかけ、見込み客がいればアポイントの日時をとって、担当の営業人員を決定するまでを担当。アポイントの獲得件数に応じたインセンティブ有り。
私がこの仕事を志望したのは「『良いものを多くの人に知らせたい』という自分の性格に合っていると感じるから」です。私は昔から良いと思ったものを、家族や友人に知らせるのが好きでした。お気に入りの家具や雑貨を紹介するブログやSNSも作っていて、SNSには2000人以上のフォロワーがいます。人と話すことも大好きですし、へこたれない性格ですので、営業のための電話もあまり苦ではありません。貴社の保険商品は若い世代を中心にメリットが多く、利用している友人の間でも評判がよいです。ぜひ、この仕事を通し、貴社の素晴らしい商品を広く紹介していきたいと考え、応募いたしました。
アウトバウンド向きな性格を感じさせる、発信力のあるアピールです。具体的な数字を使うと説得力が高まるので積極的に利用しましょう。また、志望動機は自己PRとは少し異なるため、アピールが過剰にならないように注意してください。
コールセンター業を営む企業。クライアント企業からの委託を受け、さまざまな商品・サービスのインバウンド・アウトバウンドを行う。担当する商品やサービスはさまざまで、スタッフの能力や事業所の状況によって配置が変わることがある。クライアントには外資系の企業も多く、一定の英語能力も必要。
私が貴社を志望したのは、「得意の英語を活かし、さらに成長したいと思ったから」です。私は前職では、ソフトウェア企業のヘルプデスクセンターでインバウンド対応の業務に従事しておりました。仕事は楽しかったのですが、学生時代に3年間も米国に留学していた経験や語学力が全く活かされておらず、人材会社のキャリアコンサルタントに「もったいない」と言われてしまいました。自分でもその通りだと感じたので、もっと自分の強みを活かし、成長できる職場を探しているうちに貴社を見つけました。一般的なコールセンターよりも高度なサービスを提供する貴社で勤め、会社や顧客に貢献するとともに、自身も成長していけたらと存じます。
他の企業にはない、企業の特性を抽出してアピールすることで、就職への本気度を見せることができます。また、向上心をアピールする場合は、自己中心的なタイプだと誤解されないよう、例文のように貢献意識を感じさせる1文を入れるのがポイントです。
人気のコールセンター職はインバウンドとアウトバウンドに分けることができ、それぞれ適性も違います。志望動機を作成する際は、自分の性格や能力と、業務や企業の特性をしっかりと結びつけてアピールすることで、高い評価を得ることが可能です。構成とアピールすべきポイントがわかれば、志望動機の作成はそれほど難しくありません。「はたらくヨロコビ.com」では、コールセンターの求人情報を探すことができます。
コールセンターのお仕事一覧はこちらから