2020.10.28

クレーン運転士として働くためには?クレーン操作資格3種!

記事メイン画像
はじめに

建築会社、物流倉庫、製造工場、解体業者などで活躍するクレーン運転士。荷物や資材の運搬が必要なあらゆる現場で活躍する専門資格です。
クレーンには、さまざまな種類があり、それに合わせて運転・操作するための資格も複数存在します。ここではクレーン運転士として働くために必要な、クレーン操作の資格について解説します。

クレーン運転士って?

クレーン運転士は建設現場だけでなく、工場などでの荷物や資材運搬でも必要とされています。クレーンとは、荷物を動力を用いてつり上げ、これを水平に運搬することを目的とする機械装置です。
クレーンというと荷物や資材を「吊り上げる」イメージが強いと思いますが、実は吊り上げるだけではクレーンとは言えません。吊り上げて、水平に運搬してはじめてクレーンと呼べるのです。
また、動力が必要になるのは吊り上げるときで、水平の運搬には必ずしも動力は必要ありません。水平移動の際、人力で動かしてもクレーンに含まれるわけです。

クレーンの種類
記事画像

クレーンには用途に応じたさまざまな種類があります。代表的なものをいくつか紹介します。

・天井クレーン

工場など、建屋の両側の壁に沿って設けられたランウェイと呼ばれるレール上を移動するクレーンです。このタイプのクレーンは、機械工場での重量物や部品の運搬等に用いられています。

・ジブクレーン

「ジブ」とはクレーンの腕部分の名称です。その先端から垂れ下がったワイヤーとフックで荷物をつり上げるクレーンです。天井クレーンに次いで多く使用されています。港湾での貨物の取り扱いに使用される他、ビルの屋上に設置して建築工事に用いられることもあります。

・橋形クレーン

天井クレーンの両端に脚があり、レール上を走行させるようにしたクレーンです。
一般の機械工場における機械や部品の運搬の他、港湾での貨物の取り扱いなどに用いられています。

クレーンには、荷物をつり上げるという点で同じ機械装置「デリック」があります。
クレーンとデリックの違いは「本体の部分に動力装置を備えているかいないか」です。デリックとはブームの操作とは別に原動機があり、ワイヤロープを操作するものです。
※ブーム:腕のように伸びているメインの棒状部分

クレーン運転士は、クレーンを使って荷物や資材の積み下ろしをするのが主な仕事です。
工場や作業現場によって扱う資材は異なるため、作業工程はそれぞれ変わってきます。

クレーン運転士に向いている人はどんな人
記事画像
・コミュニケーション能力がある人

クレーン運転でもっとも大切なのは安全に荷物や資材を運搬することです。周囲の仲間とコミュニケーションを取り、丁寧かつ確実に業務に取り組める人が望ましいです。

・責任感のある人

クレーン操作は失敗が許されない作業です。責任感が強く、精神力も強い人がクレーン運転士に向いていると言えます。

・車の運転が好きな人

クレーンの運転は長時間に及ぶことが珍しくありません。車の運転が好きであれば、長い時間の作業も苦にならないはずです。

クレーン運転士と移動式クレーン運転士の違い

クレーンを運転するための国家資格には「クレーン・デリック運転士」と「移動式クレーン運転士」があります。

「クレーンデリック運転士」

クレーン、デリックを運転するための国家資格。
天井クレーン、ジブクレーン、橋形クレーンなどを運転操作するために必要です。
以前は、クレーン運転士とデリック運転士は別々の資格でした。労働安全衛生法関係法令の改正により2006年に統合され、現在は「クレーン・デリック運転士」という名称になっています。
クレーン・デリック運転士免許には、3つの種類があります。「限定なし」「クレーン限定」「床上運転式クレーン限定」です。3種類のどの免許を持っているかで、運転・操作できるクレーンやデリックの種類が変わります。

「移動式クレーン運転士」

移動式クレーンを運転するための国家資格。
トラッククレーン、ホイールクレーン、クローラクレーンなどを運転操作するために必要です。
クレーン・デリック運転士と違い、限定免許は設けられていません。

この2つの免許があれば、クレーンを運転操作することは可能です。しかし、これだけでは荷物や資材の運搬を一人で行うことはできません。
クレーンでできることは、荷のつり上げと水平移動だけです。クレーンのフックに荷を掛ける、荷を外すには「玉掛け作業」が必要なのです。
この玉掛け作業を行うには「玉掛け技能講習」もしくは「玉掛け特別教育」を受講する必要があります。特別教育では「つり上げ荷重1t未満」のクレーン・デリック・移動式クレーン・揚貨装置の玉掛け作業に限定されてしまうため、注意が必要です。クレーン運転士免許と合わせて資格を取得する場合は、技能講習の受講をお勧めします。

クレーン運転士の資格はどうやって取得するの?

クレーンを運転・操作するためには「免許」の取得、「技能講習」もしくは「特別教育」の受講が必要です。
これらはすべてクレーン運転の資格といえますが、免許・技能講習・特別教育には上下関係があります。免許が最上位、次に技能講習、その下が特別教育というレベルです。
そのため、それぞれの資格・教育で運転できるクレーンに違いがあります。

・「クレーン運転特別教育」

つり上げ荷重0.5t以上5t未満のクレーンおよび、つり上げ荷重5t以上を含むすべての跨線(こせん)テルハを運転することができる資格です。
※跨線テルハ:鉄道において荷をつり上げ,線路を越えて使用されるクレーンの一種

・「床上操作式クレーン運転技能講習」

つり上げ荷重5t以上の床上操作式クレーン(操作者が荷と共に前後左右に移動する方式のものに限る)を運転することができる資格です。5t未満の全てのクレーンも操作できます。

・「クレーン・デリック運転士免許」

クレーン運転士とデリック運転士の免許が、労働安全衛生法関係法令の改正により、2006年に統合されました。現在は「クレーン・デリック運転士」という名称になっています。
「クレーン・デリック運転士」はつり上げ荷重5t以上を含め、全てのクレーンを運転することができる資格です。
なお、運転士免許は「限定なし」「クレーン限定」「床上運転式クレーン限定」の3種類があります。「限定」の免許は、「限定なし」の免許に比べて運転できる機械装置が限られます。

免許は「試験を受けて合格したもの」のことです。「特別教育」「技能講習」のようなセミナー形式ではない点が大きな違いです。
「免許」を持っていれば同種の「特別教育」「技能講習」の業務にもあたることができます。

クレーン運転は資格が必要なため、工場内や作業現場の他職種よりも平均給与が高い傾向にあります。実務経験を積んで、専門的な知識や高い技術を身につければ年収アップや転職にも有利になります。そのため、将来も安心して働ける仕事と言えます。

まとめ

クレーン運転士は専門性の高い職種のため、年収が高いだけでなく将来も安心して働ける点が魅力です。また専門家として、技を磨き続けられる仕事です。運転操作できるクレーンの種類を増やし、キャリアアップを目指してみてはどうでしょうか。

クレーン・玉掛けのお仕事一覧はこちら