2020.10.26

建設業界で需要が高い!移動式クレーン運転士とは?

記事メイン画像
はじめに

日本のインフラを支える建設業界で、役に立つ資格を挙げるならば「移動式クレーン運転士免許」はいかがでしょうか。移動式クレーンの活躍により、狭い日本でさまざまな建築物が建設されています。大型特殊重機が入れないような場所でも、クレーンで重荷を吊り上げ、資材を置きたいポイントに持ち込むことが可能です。クレーン車にも種類がありますが、今回は「移動式クレーン運転士」の資格について解説したいと思います。

移動式クレーンとは?
記事画像

「移動式クレーン」とは、いわゆる「クレーン車」のことです。移動はクレーンを操縦し、資材を運搬できることを指します。クレーンと一言でくくってしまいがちですが、実際は安定した基礎で作業するクレーンデリックとは異なり、移動式クレーン運転士は、いろいろな場所へ自由に移動し作業できることがメリットの1つとしてあげられます。デメリットとしては、車体が一つの支えとなりますので、安定重量を超える重荷を吊り上げてしまうと車体が転がってしまう可能性があるため、正確な知識を持ち合わせていなければなりません。そのため「移動式クレーン運転士」は他のクレーン資格と異なり、別枠で取得が必要な資格となります。

移動式クレーン運転士とは?

ここでは「移動式クレーン運転士」の資格3種を紹介します。

・吊り上げ荷重1t未満「移動式クレーン運転の業務に係る特別教育」

吊り上げ荷重1t未満の移動式クレーンの運転の業務に従事する場合に必要な資格です。「移動式クレーン資格」の中では一番低い重荷になります。操作できるクレーンも小さめになり、需要はあまり多いとは言えないかもしれません。

・吊り上げ荷重1t以上5t未満「小型移動式クレーン運転技能講習」

吊り上げ荷重1t以上5t未満の小型移動式クレーン運転作業に従事する場合に必要となる資格です。
3日間の講習(学科2日、実技1日)を受講し、修了試験に合格すると、技能講習修了者として認定されます。特別教育に比べ、重荷が増えた分、需要度が高くなります。イメージとしては、トラックにクレーンが組み込まれたものであれば技能講習を取得すれば操作が可能なものも多くあります。

・吊り上げ荷重5t以上「移動式クレーン運転士免許」

移動式クレーン運転免許は、労働安全衛生法に定められた国家資格(免許)です。学科と実技の試験に合格すると、免許が発行され、「移動式クレーン」を荷重に関係なく運転できる資格を与えられます。マンションなどの大型建設場所で活躍することが可能です。

「移動式クレーン運転士」の免許を取得してしまえば、合わせてトラック自体の運転が可能になるイメージですが、この資格は「荷を吊り上げる作業を行うためのクレーン操縦免許」です。走行するための運転免許ではありませんのでご注意ください。大型のクレーン車を運転する場合には「大型免許や大型特殊免許」が必要になります。

気になる移動式クレーン車の種類
記事画像

ここでは、解体工事、建設、土木、さまざまなシーンで活躍するクレーン車ですが、「移動式クレーン資格」を保有していると、どんなクレーン車を操縦することが可能なのか、車体の特徴含め解説します。

需要の多い「トラッククレーン」

あらゆる作業現場で活躍する車両はトラッククレーンです。トラックにクレーンを組み込んだもので、吊り上げ重荷3t未満の車両が多く、資格も「技能講習修了者」で操縦できることが特徴です。需要の高い理由は小回りが利くことです。通常のトラック同様に動き回れることで活躍する場も多くあります。

狭い道で活躍する「ラフタークレーン車」

土木、建設、重量物の吊り上げで登場することの多い車両です。
狭いところでの作業に特化しているほか、吊り上げ重荷約4.9tの小型なものから100tクラスの大きなものまで幅広く存在します。移動速度は速くないものの、荒れた地形、不整地でも走行出来ることが特徴で、国内の多くの建設現場で活躍している車両です。重荷幅が広い分「移動式クレーン免許」の取得者での作業が中心となります。

移動式クレーンの憧れ「オールテレーンクレーン」

大型移動式クレーン車の代表格です。タイヤによる自走が可能な大型現場、建設用のクレーン車です。ラフタークレーンとの違いは大きさだけでなく、走行用とクレーン操作用の運転席が独立している点です。また吊り上げ重量が100tを超える車両が多く、1,000tクラスのものも存在します。一目で分かる特徴としては装着しているタイヤの数です。8輪以上のものが多く、街を走っていると存在感があります。「移動式クレーン免許」を取得した人が憧れる車両1つといえます。

移動式クレーン免許はどうやって取得するの?

移動式クレーン免許を取得するための必要条件は特にありません。
本人確認証明書類は必須となりますが、学歴等に関係なく取得できます。
操作可能な年齢は18歳からです。

・試験内容や免除科目

国家資格である、「移動式クレーン運転士免許」を取得するにはクレーン教習所や学校に通うことが一番確実な方法と言えます。期間としては5日から10日ほどで、費用は約10万円です。教習所内で実技に合格すれば試験場での実技が免除されます。
また、クレーンやデリックなどの関連資格を持っている方、小型移動式クレーン運転技能講習修了者などは、免除科目があるので確認してからの受験をお勧めします。
参考:安全衛生技術試験協会
https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku232.htm

・業界で需要の高い「移動式クレーン運転士」

移動式クレーン運転士は業務独占資格です。クレーン資格の中でも特に需要があるのは「移動式クレーン運転士」です。理由としては、技能研修修了で重機の搬送や資材の積み下ろし等で幅広く活躍できる「トラッククレーン」の需要が多い点に関係しています。また、クレーンデリックと違い、臨機応変に移動できる点も後押ししています。

まとめ

クレーン車とひとまとめになりがちですが、日頃私たちの身近で活動しているクレーンが「移動式クレーン車」であることが分かりました。需要の高いトラッククレーンは技能講習で取得可能であり、国家資格の免許を取得すれば1000t級のクレーンを操作することも可能です。高層ビルの建設現場や、マンション建設など建設に密に関わるので達成感も大きいです。「移動式クレーン運転士」の資格に興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

クレーン・玉掛けのお仕事一覧はこちら